リフォーム Q & A

Q:
住みながらでも工事できるの?
A:
大掛かりな内部のリフォームでも、部屋毎や1・2階に分けて工事したりできます。
ただし、水廻り等の工事では、状況に応じて数日間お湯やキッチン、お風呂などが使えなくなり不便な面は出てきますので、考慮しておく必要があります。

Q:
小さな工事でもお願いできますか?
A:
住まいに関することでしたら、どんな小さい工事でも承ります。

Q:
近隣に対する騒音等が気になりますが?
A:
ご近隣への配慮はもちろんしなければなりません。
当社でもご近隣へのご挨拶を、工事前、工事中、工事後しっかり行っていきます。

Q:
悪徳業者に騙されないためには?
A:
ニュースなどで報じられているような必要のない工事を進めたり、工事内容にそぐわない高額な代金を請求するような悪徳業者はほんの一部です。大多数が真面目な業者ですが、不安はぬぐえないですよね。
「すぐ工事しないと大変なことになります」と脅したり、「今なら無料で工事できます」など甘い言葉をちらつかせたりする業者はくれぐれも注意した方がいいです。

Q:
信頼できる会社はどうやってみつけるの?
A:
今は、インターネットや広告でその会社を調べたりすることはできますが、実際にあって話してみないととわからないですよね。なので複数の業者から見積もりを取って見比べたり、打ち合わせで悩みや要望をじっくりと耳を傾けてくれる会社かどうか等で判断した方がいいかもしれません。

Q:
マンションも自由にリフォームできるの?
A:
マンションについては持ち主の専用部分は、内装に手を加えたり、間取りを変えたり等するのは問題ありませんが、浴室など水廻りの位置を大きく変えたりする場合など勝手に工事できない場合もありますので、事前に調査や相談が必要です。

Q:
上手に見積もりを取るには?
A:
複数の会社に対して、同条件、要望を伝えましょう。
同じ条件にすることで、会社ごとの違いがわかります。

Q:
アフターサービスは?
A:
アフターサービスの内容については、業者によって違いますのできちんと確認するようにして下さい。
定期点検、無料修理、又はどのくらいの期間保証してくれるのかをあらかじめ確認しておきましょう。
後でトラブルにならないよう書面でもらっておくと安心です。

Q:
契約をしたらキャンセルできないの?
A:
特定商取引法に基づくクーリングオフという制度があります
契約を何らかの理由で破棄することはできますが、くれぐれも契約は慎重に行いましょう。